アラサー再受験生、医学生、研修医、医師となった女性の生態。再受験の勉強、医学生の勉強、医師になってからのことを書いています書いています。

こんぶんこ

カテゴリー

勉強法 勉強法関連

勉強の復習管理法(単元ごとにやる方法)

更新日:

no image
医師国家試験の勉強について(追記)

以前の記事にも同じことを書いていますが、長ーーーい記事の最後になっていたので、もう一度ひつこく同じ内容を書いておきます。 家事育児で時間がない人、単に時間がない人にも役立つことを書けたらと思ってます。 ...

続きを見る

こんばんは。Twitterで復習の管理方法について書いたので少しばかり記事にしてみようと思いました。

一問ずつのミクロな管理方法は、問題横につける日付と○△×などのマークで管理していたことを前にお伝えしました。

【受験】問題集の横につけるチェックマークの参考例。こんな感じでつけてました。

今回はマクロでの復習管理法(復習マネジメント)についてです。

マクロでの復習管理法はとっても広い範囲を勉強していく時、勉強が全範囲に進んでき始めた時にこそ重要になります。

この記事でもひつこくお伝えしていますが、復習のマネジメントは、いわゆる受験勉強というもののおそらく(私の感触では)9割近くを占める重要なものです。

【受験】数学の問題集、もし1冊決めろといわれたらこれにします【問題集シリーズ】

復習を管理する方法は簡単に作れる手書きがおススメ

当たり前なのですが、管理に時間をとるというのはけっこうバカバカしい(が重要)ので、手書きで十分です。

今回私にこの記事を書くことを思い出させてくれたのは、

CBTの勉強用のために復習マネジメント用の表を作成したからです。えらい枠がありますが、多分こんなに今回は復習する時間はないと思う笑

空欄に日付を左詰めで書いていきます。軽い復習とかでも私の場合は書いていきます。

これは今回作ってみたもの。がんばって埋めよう。。

A1医の原則
2医療における安全確保
3コミュニケーションとチーム医療
4課題探求解決と学習のあり方
B医学医療と社会
C1生命現象の化学
2個体の構成と機能
3個体の反応
4病院と病態
D1血液
2神経
3皮膚
4運動器
5循環器
6呼吸器
7消化器
8腎泌尿器
9生殖
10妊娠
11乳房
12内分泌
13眼
14耳鼻咽喉
15精神
E1感染症
2腫瘍
3免疫アレルギ
4物理化学的要因
5成長と発達
6加齢と老化
7人の死
F1症候病態
2基本的診療知識
3基本的診療技能
多選択型2連問
多選択型4連問

この手書きの表だと何が良いかというと、左詰めで書いているので、あまり復習できていないところは必然的に空欄が増えるのでわかりやすいのです。

受験生時代につくったものは

PCあされば出てくると思うのですが、まあ、上記の表の文字の部分が、チャート式の単元だったり、他の問題集の単元だったりを、目次を見ながら書いていました。

そんなに時間かけてつくるものではないと思いますが、一目瞭然だしとっても重宝してました。

夏休みなのに、全然勉強が進んでおりませんが、復習マネジメントはとっても大切なのでもしよければ参考にしてみてください。

2016.12追記

上の表を用いてどんな風に復習管理していたかというとこんな感じです。

%e5%be%a9%e7%bf%92%e7%ae%a1%e7%90%861 %e5%be%a9%e7%bf%92%e7%ae%a1%e7%90%86%ef%bc%92 %e5%be%a9%e7%bf%92%e7%ae%a1%e7%90%86%ef%bc%93 %e5%be%a9%e7%bf%92%e7%ae%a1%e7%90%86%ef%bc%94

最後とか、マスが足りなくなり、時間も足りなくなり、超適当になっていますが、何回も復習してるうちにこの表がなくても復習マネジメントが自分で把握できるようになる時がきます。

そうなればもう書かなくなるので、最後の方みたいに表への書き込みが適当になっていきます。

目的は表をしっかり書くことではなく、まんべんなくしっかり復習することなので。

レスポンシブ

レスポンシブ

-勉強法, 勉強法関連

Copyright© こんぶんこ , 2024 AllRights Reserved.