アラサー再受験生、医学生、研修医、医師となった女性の生態。再受験の勉強、医学生の勉強、医師になってからのことを書いています書いています。

こんぶんこ

カテゴリー

化学

【受験】化学の問題集、もし1冊決めろといわれたらこれにします【問題集シリーズ】重要問題集

更新日:

こんばんは。ぶん子です。

理科の問題集について取り上げてほしいとのお話が出たので、前のメモに加筆しつつ記載していきたいと思います。

とりあえず、この1冊推しというスタイルで(?)紹介したいと思いますが、もちろん宅浪でこの1冊だけやったというわけではありませんので、最終的にみて一番使ったなという問題集を今回紹介したいと思います。

まず前提なのですが、もともと化学は得意でしたし、大学、大学院時代、そして仕事でもずっと触れてきていました。このため専門的な部分は本当にさらっとしかやっていません。

というわけでおススメの問題集

これも数学と同じくあまりに王道で申し訳ないのですが、

重要問題集

ですね。

基礎が思い出せたあとは、王道の重要問題集を延々と繰り返していました。

私はこの問題集については10代の受験生時代も使っていてなかなか味わい深かったです。懐かしい!!と。

ちなみに基礎を思い出すために使用した問題集についてはこちらの記事→【受験】化学の問題集で一番初めに使ったもの【問題集シリーズ】

 

やり方

やり方もなにもないのですが、数学と同じく重ねる復習のやり方で何回か繰り返しました。ちなみに重要問題集は意外と難しい問題もあると思うので、わからなければ無視してまた戻ってきてもいいかと思います。

苦手な人はA問題だけまずさらっとやってみてもいいでしょう。

化学に関しては、正確に知識を覚えるだけ(重要問題集のA問題をそれなりにできるようになった状態くらい)で、実は簡単に偏差値が65(河合全統記述を基準に考えてます)は超えます。

化学は実は暗記要素が強いので、その部分をしっかりやれば、意外とすぐに伸びる教科の一つです。

また、計算や考え方の必要な問題は数学の勉強のやり方と似ています。ただ、数学よりも使える道具が少なく、分野でほぼやり方は一つに決まっています。それを体で覚えれば、同じ方法を延々と使い続けるだけです。

そして数学な苦手なそこのあなた(?)いや私(?)に朗報ですが、化学ででてくる計算の考え方はほぼ比例計算だけなので、もう得意にするしかない!という教科です。

注意点としては

化学はやりこむとはまりだすし、成績も伸びるので非常にありがたい教科なのですが、面白いからのめりこんでしまわぬように気をつけて下さい。そう、昔の私ですね。

数学、英語がおろそかになっては全く意味がありません。点数配分がセンターも二次もほぼ英語や数学の半分しかないからです。

医学部に合格するために教科ごとの学力を100%にする必要はありません。もちろん高い学力を必要とされますが、それでも総合点が重要なのです。

化学が100%の人よりも、英語、数学が大得意な生徒の方が点数配分的に圧倒的に有利なわけです。この点を踏まえて受験戦略を考えてくださいね。

受験における点数の取り方で、私が実践したやり方は↓この記事に書きました。

受験における点数の取り方を考えよう。実はとても大事なこと。

特に、細かいアラが気になる人は少々注意してください。英語や数学を放置して理科をやるのだけは避けてくださいね。

これは昔の私に言いたい一言です笑

化学が苦手、または初学だという方へ

ツイッターで色々と見ていると意外と化学が苦手だという人が多いことに気が付きました。

私は化学はある程度の時間をかけ、しっかり理解して覚えたらすぐにでも成績が上がる教科ではないかと思っていたのですが、自身の現役時代のことをふと考えてみました。

当時は学校以外であれば予備校か塾に通うしかなく、当時の予備校の有名講師の授業を受けていました(多分今も有名)。

その基礎があったからこそ、化学は簡単だなあと思うようになったのかもしれないなと考えました。

もし独学で家で自分で理解したいという人には、こちらの記事で紹介したDoシリーズはもってこいだと思います。

Doシリーズは基礎をすごくわかりやすく説明しています。

【受験】化学の問題集で一番初めに使ったもの【問題集シリーズ】Doシリーズ

  こんばんは。ぶんこです。化学の一冊を別の記事で推薦しましたが、もうひとつ私がオススメしたい化学の参考書があります。

続きを見る

ただ、Doをものすごいスピードでやっていくにはけっこう基礎力がいるのかもしれません。

そこでふと思ったのですが、最近は安価で非常によい予備校の授業が家で受けられるようになっています。

映像授業で基礎部分を積み上げるのは悪くないと思います。自分の独学と映像がこうクロスになってるのも効率がいいなと思うわけです。初期段階の勉強ある程度固まれば自分でどんどん問題集を演習していけばいいんですが、問題集の解説をかみ砕く基礎力がまず必要ですので・・。

スタディサプリは私が受験したころにはまだありませんでした。月額980円で全教科受けれて、かつ、大学の過去問と解説もダウンロードできるのはメリットが大きいと思います。

各予備校が出してるネット授業よりコスパは相当いいと思います。

正直、化学は基礎を押さえれば本当に簡単に偏差値65は超えてきます。無駄に高尚な授業を受ける必要はないと思うのです。

とにかく安いのがいい。やめようと思えばすぐ辞めれるのもすごくいいと思いました。私が受験時代にスタディサプリがあればきっと活用していただろうなと思います。

レスポンシブ

レスポンシブ

-化学

Copyright© こんぶんこ , 2024 AllRights Reserved.