アラサー再受験生、医学生、研修医、医師となった女性の生態。再受験の勉強、医学生の勉強、医師になってからのことを書いています書いています。

こんぶんこ

カテゴリー

「医学生の勉強」 一覧

no image

お疲れ様でした。そしてここから。

本日は入試の発表の時くらい緊張した、113回医師国家試験合格発表でした。 ほんと自分おつかれって言ってあげたい。 ここがスタート(遅い)とはわかっていても、めちゃくちゃ怖かったです。 何をしたとかそう ...

OSCEの対策、勉強、そして参考書

2017/09/13   -CBT, OSCE, 医学生の勉強

私のブログ記事の中でついにそんなに重視していなかったCBTの話が一番人気の記事になってしまった。。 というわけでCBTのあとに切ってもきれない関係、そしてこれも受からなければ卒業できない実技試験として ...

no image

夏休みでも勉強が進まない(完全に愚痴)

2017/08/02   -医学生の勉強

この記事は完全に自分の記録用です。時間のない人は読まない方がいいレベル。 医学生用ネット予備校として私はテコムを使ってるのだけど(ほかにもメックやmedu4とかいろいろある)、ほんとに、量が半端ない。 ...

CBTの勉強で最後にまとめた語呂

2017/07/21   -CBT, 医学生の勉強

CBTについて書いた記事はこちら CBTの時に最後に、もう時間が全然ないし、困った。とにかく最小限にまとめた、この語呂だけは覚えていこう、、と、自分が覚えた語呂の紙。 最小限に抑えてなんとか6-7枚? ...

薬理学:医学生で自分が使った教科書と勉強法を紹介

2017/02/05   -医学生の勉強, 薬理学

薬理学、実は薬理学は多分うちの大学の先生はとっても変わってる先生でして、とにかく自由な授業で、テスト評価は激甘な授業でした。 他の授業に関しては一応耳半分ではあるけれど、授業もそれなりに出席して、聞い ...

脳神経解剖:医学生で自分が使った教科書と勉強法を紹介

脳神経解剖学は、体の方の解剖実習が始まる前くらい(おそらくけっこう低学年)で始まる教科で、平たく言えば脳の解剖を行う授業および実習です。 突如として細かいわけのわからない単語が出てきまくります。 なん ...

医学部のテストを最低限で乗り切る方法

医学部は次から次に襲ってくるテストを全て撃破していかないと、進級できません。 テストの多さと、その範囲については、医療系学部では圧倒的トップを占めており、非医学部出身の私としては、自分の処理能力を試し ...

解剖学/骨学:医学生で自分が使った教科書と勉強法を紹介

2017/02/02   -医学生の勉強, 解剖学

解剖学が始まると、ああ、医学部に来たんだなと思えてくる、そんな教科です。 同級生達の気合もなかなかに高まる教科。

生理学:医学生で自分が使った教科書と勉強法を紹介

2016/12/19   -生理学

生理学は基礎医学の中でもなかなかのボリュームのある教科です。また、それ以上に重要な分野が多い教科なので、教科書選びは結構苦労した記憶があります。 私は生理学が始まる前の時期に出産が決まっていたので、ま ...

病理学:医学生で自分が使った教科書と勉強法を紹介

2016/11/26   -病理学

こんばんは。医学部のなかでけっこう重い教科であり、基礎医学の最後の教科である病理学について自分が使った教科書や勉強法を書いていこうと思います。

Copyright© こんぶんこ , 2024 AllRights Reserved.