それぞれの大学も合格発表のラッシュでしょうか。
今となってはもはやマグレ合格だったんだろうなあと自分のことを思い出しました。
今年は差別問題などいろいろあったので、実際にはどうだったのかなあとふと思いました。
今となって思うことは、最近は国立でもそれなりに進級が厳し目の大学が増えてきたことがポイントかもしれません。
個人的に注目してほしいのは、国立大学で毎年なんかよくわからないけど国家試験の合格率が低い大学は、おそらく卒業試験が激むずとか、国家試験の近くによくわからないでかめのイベントがあったりするのではないかと考察しています。
九州地方のk大学は有名ですね。またそのうち変わるかもしれませんが、ここは卒業試験が鬼のようなスケジュールと聞きました。再受験の人も視野に入れる大学なので、リサーチされることをオススメします。
ただ、そのかわりに実習が楽だとも聞きましたが。
ちなみに私立大学の国家試験合格率はあんましあてにありません。受からなさそうな人はさっさと留年させるらしいので、母数に入ってこないから。
私が実際に人から聞いた話で、再受験に人には現在のところ禁忌と思われる大学をいくつか。
たまたま四国ばっかしなんですけど、四国のE大、T大は今のところ再受験が嫌いみたいですね。
理由はお察しで。でも、正当かなんかわかんないけどそれなりの理由としては、多分、田舎に残ってくれる人を取りたいというのは一理あるのかも。(勝手な考察ですよ。)tに関しては、ものすごい理由を聞きましたが、まあ受けるのは今はよしとく方がいいんじゃないかな。今はね。
でもまたこれが、ぱっと変わったりするんだよね。私が受験してた頃なんてtとかかなり多かったんじゃないかな、受けてた人。
あんま噂レベルのことを書くってのもどうなのかと思うけど、リサーチは大切。